40代になって、今やっているエクササイズが、自分の身体にフィットしているのか
そんな思いからPilatesの世界へ、ヤムナの世界へ、そしてBodyworkへの世界に入り込んでしまった。
私の身体が心地よくフィットし、身体の内側を感じてワークするものを追い求めてきました。
学生時代は、運動には興味がなかった。ただのトレーニングの世界だったからだと思う。
ストレス発散のために始めたテニス・ジョギング・エアロビクスにはまった30代40代
その時代があったから今のボディワーク的生活の心地よさがわかるのです。
身体が悲鳴を上げてからやっと気がついた身体の健全と心のバランスの世界
身体はやったようになる。いい意味でも悪い意味でも….
身体の構造を理解して、機能を維持し続けるカラダのケア、セルフケアを学び
自らが実践し、安心して提供できるように精進することが、これからの人生だと。
自分のベースは何か?
何十年も生きてきて、その間に繰り返された動きに、感情によって積み重ねられた身体。
自分のベースに気づき、必要な時間をかけて、生命が巡るスペースを持てば,心と身体にゆるみを戻すことができる
エネルギースペースは、心と身体がゆるみを持てれば、自然と戻ってくる
「基本」「Basics」に気づき、感じて、大切にすること
2004年にピラティスに出会ってから、もう15年近い年月が過ぎました。
このブログは、徒然なるままに心と身体について書いていきたい。
今まで学んできた様々な心と身体と精神のこと
そしてこれからもまだ追い求めていきたい「インナーピース」について。
yamunaとの出会いは、2008年にヤムナ氏来日され、WSに参加しました。
そしてヤムナワークを学ぼうと心に決めたのです。
ピラティスとの出会い、それがヤムナワークに繋がり、今、IMACを学び始めて1年経ちました。
どうにかスタートラインに立っているという感じです。
やっと理解できるようになってきたということです。
ボディワークとは?
ボディワーカーとは?
ボディワークに携わる人は、「人としての在り方」を問われるように思います。
まだまだ己をボディワーカーとして名乗ることは奥がましく感じます。
ボディワークを体感しながら、テクニックだけではないヤムナやピラティス
身体のセルフケアメソッドを共に学べる場を持ち続けていきたいです