Profile

中村 房子
保有資格
- 2010年:Basi認定ピラティス Comprehensiveコース修了
- 2011年:Yamuna®FootFiness Part1
- 2013年:Yamuna®BodyRolling
- 2014年:Yamuna®Face Saver
- 2015年:Yamuna®Table Tretment
- 2017年:Yamuna®Foot Fitness Part2
- Yamuna®Practitioner (Yamuna®プラクティショナー)
2011年より、feel横浜治療院併設スタジオにて指導しています。
2018年から、IMACというメソッドを学び始めました。このメソッドについてはblogでご紹介します。
feel横浜治療院でのスタジオの紹介ページでのProfileです。8年前と今もピラティスとヤムナに対する考え方は変わっていないことにびっくりしました。
会社で事務職しながら、フィットネスの為に、スポーツクラブで汗をながすという生活をしてきました。
しかし、自分の体は違う方向へ向かっていきました。無理なジョッキングでの膝痛など、自分の身体にも関わらず思い通りに動かせない身体になっていきました。もっと身体に機能的な、無理もせずに出来るフィットネスはないかと、もっと身体に良いものはないかと探していた時にピラティスに出会い、そしてヤムナに出会いました。何十年も痛めてきた身体ですが、少しずつですが、身体の中からの変化を感じました。ピラティスもヤムナも自分の体と向き合いそして気づき、自分の為の身体を再教育していくものです。
ピラティスを続けることで、自分の体の状態を知ることができます。ピラティスをする事で、体の構造を知り、そして機能的に動かす事を学びます。機能的な筋肉の動かしたや、骨盤や、脚、背骨、頭蓋が体のどこにあったら一番気持ち良く動けるかという事も理解出来るようになります。そうすると無理な力は必要なくなり、必要な力をいれることができます。
ピラティスで身体の使い方の基本の基本をお伝えしたい。
ヤムナフットフィットネスで、身体の土台である足の大事さをお伝えしたい。
ピラティスとヤムナを通して知ることができた身体の使い方は、日常の生活にしっかり反映されます。そうすると身体の負担は軽くなり、生活のクオリティーも向上します。
ピラティスとヤムナフットフィットネスで、自分の体を向き合ってみませんか。